この記事では僕がネット閲覧専用ブラウザとして使っているVivaldiと使用中のおすすめ拡張機能(アドオン)を紹介する。
Vivaldiとはどんなブラウザなのか
VivaldiはChromeベースのブラウザでChromeの拡張機能をそのまま使うことができる。
Vivaldiのおすすめの機能はウィンドウ内に二つのサイトを並べて表示できるタブタイリング。ブラウザ標準機能なので拡張機能は不要。海外サイトの原文と翻訳を並べて表示したい時に便利。Chromeでも拡張機能で似たようなことができるがどれも性能が悪くて使い物にならなかった。
閲覧専用にVivaldiを使っている理由
僕はブログ作業やネットショッピングには主にChromeを使っているが、そういった作業ではIDやパスワードの入力機会が数多くある。
しかし暇つぶしにダラダラとネットを見る時は品行方正なサイトだけを見ているわけじゃないので、安全を考慮してパスワードやIDが保存されていない、Chromeとは別のブラウザを使いたかった。
Firefoxはまた別の用途専用で使っているので、それ以外だとそこそこ有名でChrome拡張機能が使えるVivaldiしか選択肢はなかった。
EdgeはそもそもいまいちだしVivaldiは設定も細かくできるし操作性も良い。
Vivaldiを使い始めた頃はパスワードやIDは一切使わないことにしていたが、それだと不便だったので今は他のアカウントとまったく関連性のない文字列でVivaldi専用のIDやパスワードを作ってツイッターやGoogleで使っている。
閲覧専用で使っているVivaldiで利用中の拡張機能
ネット閲覧の快適さと安全性向上のために使っている拡張機能を紹介する。
Vivaldiに拡張機能をインストールするには、各項目に貼ってあるリンクからVivaldiでChromeウェブストアに行って普通に追加するだけでOK。
Selected Text Searcher:検索を簡単にする高機能拡張機能
ChromeとFirefoxでも使っている検索用拡張機能で、ドラッグアンドドロップで簡単に検索ができる。
この拡張機能は他の検索拡張機能よりも圧倒的に高機能で、登録可能検索サイト数が無制限で検索ワードを一度に複数サイトで検索できる。他の検索用拡張機能ではどちらもできない。
これまで数多くの検索用拡張機能を使ってきたが機能的にはこれが歴代ナンバーワンだと思う。ただ誤作動が多いのが難点。
僕の場合メインで使用しているChromeだと誤作動が非常に多い。VivaldiとFirefoxでは今のところ問題ない。まったく確証はないが登録サイト数が多すぎると誤作動が起きやすくなるような気がする。Chromeには多分30個以上登録してある。
Selected Text Searcher:Chromeウェブストア
詳しい使い方はこの記事参照
僕は作業中に使う検索サイトが20個以上あるが、手間を省くために検索には検索支援アドオン(拡張機能)を利用している。これまで数多くの検索アドオンを使ってきたが、この記事ではその中でも最も高機能でヘビーユーザーにも自信をもっておすすめで[…]
NoScript:任意のJavaScriptだけ読み込み
各サイトで実行されるJavaScriptの中から読み込むものと読み込まないものを任意に設定できる。僕はFacebookは全停止してある。
JSを実行しようとしているドメインも表示されるので、よくわからない場合はGoogleで検索してそのJSがなんなのか調べることも可能。
New Tab Redirect Plus!:新規タブで任意のサイトを開く
新規タブを開くと出てくるショートカット画面を任意のサイトに飛ぶように設定できる拡張機能。
僕はあのショートカット画面が邪魔でいきなりGoogleを開いてほしいのでGoogleに設定してある。
New Tab Redirect Plus!:Chromeウェブストア
FireShot:シンプルなスクショ拡張機能
スクショ拡張機能はたくさんあるが僕は編集機能なしで構わないのでできるだけシンプルなものを使いたかった。FireShotはその条件に合致したスクショアドオンだった。僕は試していないが有料版では編集などができるらしい。
キャプチャはページ全体、表示部分、範囲選択が可能。シンプルで使いやすいが範囲選択キャプチャの場合選択範囲を調節できないので一発勝負である。
これまで長い間使っていたScreengrabはキャプチャ実行前に選択範囲が調節できたのでその点は便利だった。しかしScreengrabは最近たまにキャプチャエラーが起きるようになったのと、範囲選択キャプチャの際に左上に余計なメッセージが出るので左上から範囲選択したい時邪魔になるのが難点だった。まだアンインストールはしてないが今はほぼ使っていない。
Poper Blocker:ポップアップとオーバーレイ広告をブロック
ポップアップやオーバーレイ広告をブロックする拡張機能。サイトごとにワンタッチで機能をオンオフできる。100%ブロックできるわけではないがかなり役に立つ。
uBlacklist:Googleの検索結果から特定サイトを除外
Googleの検索結果から特定サイトを除外できる拡張機能。
検索を汚染している邪魔なクソサイトを登録すると検索結果に表示されなくなる。Block Siteと合わせて使うと良い。
Personal Blocklistという同じ用途でGoogle製の拡張機能もあるのだが、何年も更新されておらず動作もいまいちなのでuBlacklistがおすすめ。
uBlacklistの使い方はこちらの記事参照
この記事ではChrome・Firefox・Vivaldiのアドオン(拡張機能)を利用して特定サイトをGoogleの検索結果から除外、さらに接続自体もブロック(アクセス禁止、接続遮断)する方法を簡単にわかりやすく説明する。Vivald[…]
Block Site:特定サイトへの接続を遮断
特定サイトへのアクセスを遮断(ブロック)することができる拡張機能。
邪魔なクソサイトを登録すると、間違えて(だまされて)リンクを押しても接続が遮断されてつながらなくなる。非常に便利。
同名でもっとユーザーの多い拡張機能もあるが、こっちの方が動作がシンプルでおすすめ。
ポップアップで出てきたうざい広告のURLや、ゴミクソサイトを登録すると快適になる。uBlacklistと合わせて使うのが良い。
Block Siteの使い方はこちらの記事参照
この記事ではChrome・Firefox・Vivaldiのアドオン(拡張機能)を利用して特定サイトをGoogleの検索結果から除外、さらに接続自体もブロック(アクセス禁止、接続遮断)する方法を簡単にわかりやすく説明する。Vivald[…]
Linkclump:選択したリンクを全部開く
Zを押しながら選択した範囲内に含まれているリンクが全部一気に開く。
ショッピングサイトの検索結果で複数の商品を同時に開きたい時などに便利。5chまとめなどで画像やテキストのリンクが並んでいるような場所でも役に立つ。
YouTube NonStop:YouTubeの一時停止を防止
BGM代わりにYouTubeを聴いているとしばらくすると仕様で一時停止されてしまう。その時に出てくる警告ウィンドウの「引き続き視聴」を自動で押してくれる拡張機能。
動画は一瞬止まるがまったく気にならない。そのうちGoogleに対策されそう。
僕は今はYouTubeをBGMにしなくなってしまったのでこの拡張機能は使っていないが、YouTubeをBGMにする人には必須アイテム。
Stealthy:IPを偽装する
IPを海外IPに偽装する拡張機能。中にはIPを知られたくないサイトがあるから、そういうところを見る時だけオンにしている。オンオフはワンタッチで簡単にできる。
オンにすると接続が遅くなったり接続できないサイトがあるので、常時オンにしておくのは無理。
IPを偽装・隠す・非表示にするための拡張機能を検索すると最初に出てくるBetternet UnlimitedとHotspot Shieldというのも試したが、この二つはどちらもオンにしてもすぐ勝手に解除されてしまって役に立たなかった。Stealthyだけは自分でオンオフするまで状態がキープできたので採用した。
感想まとめ
結論:作業用ブラウザと閲覧用ブラウザは別にした方が少しは安全性を高められると思う。細かい設定が可能でChromeの拡張機能が使えるVivaldiがおすすめ。
ながモニをフォローしょう!
ながモニではマンガ、アニメ、サブカル、テック系の最新情報を配信しています。