みんな気になるAmazonの初売りセール2023年はいつ開催?
※初売りの内容や日程については公式発表があるまで未確定。
2023年Amazon初売りいつから?
【予想】2023年1月2日(月)から1月5日(木)まで
前年2022年の新春初売りセールは2022年1月3日(月)朝9時から1月6日(木)23時59分まで開催されたので、2023年のAmazon初売りセールは2023年1月2日(月)朝9時から約1週間開催されると予想。
ビッグサプライズセール
2022年11月のブラックフライデーセールでは日替わりでジャンルごとにビッグサプライズセールが開催された。
PC・タブレット・PC周辺機器・Amazonデバイス、食品・飲料・ドラッグストア、ファッション、ホーム&キッチン、ベビー・ペットなど幅広いジャンルが対象となった。
初売りでもビッグサプライズセール開催を期待したい!
Amazonタイムセールで有利に買い物するための事前準備について説明したい。
事前準備:プライム会員が有利
Amazonの大規模セールでは条件クリアによるポイントアップやスタンプラリーなどが開催されることが多いので事前に準備しておこう。
ポイントアップとスタンプラリーはどちらもプライム会員だと条件がかなり有利になる。
ポイントアップキャンペーン
AmazonタイムセールのポイントアップはAmazonショッピングアプリ利用、プライム会員、Amazonプライムカード利用などで最大10%、場合によりもっと多く付与率が上がるので、初売りセール開始前に条件をクリアしておきたい。
スタンプラリー
スタンプラリーはプライム便の商品注文、プライムビデオを見る、プライムミュージック再生など主にAmazonプライム会員が対象。
プライム会員になるとAmazon販売商品は金額関係なく原則国内全部送料無料。
北海道と沖縄も送料無料
プライム会員になると他店では送料無料対象外になりがちな北海道と沖縄も送料無料。数年間沖縄で暮らして自分で確認済み。
会費はむしろ安すぎるぐらい
Amazonプライム会費は年払いだと4,900円、Prime studentは半額の2,450円。送料無料以外にも写真保存し放題、音楽聴き放題、映画やドラマ見放題などのサービスもあるのでむしろ安すぎるぐらい。まだ入ってない人は入会を強力におすすめしたい!
プライム会員は30日間の無料お試し期間あり。学生版のプライム・スチューデントは無料体験期間が6ヶ月。
事前準備:ショッピングアプリ
ショッピングアプリの利用もAmazonのセールでポイント付与率が上がる条件のひとつ。
ウォッチリストや欲しいものリストを活用して欲しい商品をお得に買おう。ちなみにiOSもAndroidもポリシーの関係でアプリではKindle電子書籍を買うことはできない。
ウォッチリスト
ウォッチリストに登録した商品はセール開始直前にプッシュ通知が届く。
アプリの場合は次のように登録する。
- 画面右下『≡メニュー』を開いてセール・お得な情報へ進む。
- タイムセールを選ぶ
- 在庫状況を選んでプルダウンメニューを表示、もうすぐ開始を選ぶ
- 出てきた商品のウォッチするを押すとウォッチリストに追加できる
- ウォッチリストを確認したい場合も在庫状況のプルダウンメニューからできる
※ここで説明したウォッチリストはプライムビデオのウォッチリストとは無関係。
欲しいものリスト
欲しいものリストに登録しておくとセールが始まった時に通知がくる。全ての登録商品で通知が来るのかどうかは不明。
Amazon ショッピングアプリ
商品を調べたいときも、今すぐ買いたい時も。Amazonショッピングアプリは「探す」「比べる」「買う」「受け取る」を簡単、便利にする機能で、お客様のお買い物をサポートします。
Amazonプライムカード
Amazonプライムマスターカードの利用もタイムセールのポイントアップ条件のひとつ。
Amazonプライムマスターカードで買い物をすると通常時のAmazonの買い物でもプライム会員ならポイントが2%多くもらえる。
Amazonで買い物をすると通常ポイントは大体1%だが、Amazonプライムマスターカードを利用するとプライム会員なら全部で3%のポイントがもらえる。
Amazon以外の利用でもポイントがもらえる
AmazonプライムマスターカードはAmazon以外の利用でも1%のポイントが貯まる。主要コンビニだと1.5%のポイントが貯まる。
税金の支払いでもポイントがつく!
個人事業主だと金額の大きい税金をクレジットカードで支払うことがある。
しかし税金はクレジットカード各社、ポイントがつかない、上限が決まっている、ポイント率が低いなどの不利な条件を設定している場合がある。
Amazonカードで税金を払うとポイントが1%つく!
国税庁の納付サイトで所得税を支払うと、システム使用料も含めた合計金額に1%のポイントが付与されるのを自分の支払いで確認済み。※ただし税金でも例外はあると思うので気になる人は各自でチェック。
Amazon Prime Mastercardをチェック
プライム会員ならAmazonの買い物でポイント2%アップ
還元されたAmazonポイントは、アカウントサービスよりご確認いただけます。 Amazon.co.jpでのお買い物分は、「AmazonでのAmazon Mastercardご利用分」として、商品の発送後に、お買い物に使用したAmazon.co.jpアカウントに加算されます。
フォローして最新情報をキャッチ
ながモニではマンガ、アニメ、サブカル、テック系の最新情報を配信しています。